一般歯科

正しい虫歯の知識を基に予防・治療を

正しい虫歯の知識を基に予防・治療を

多くの方が経験している虫歯ですが、その原因や予防法について理解できている方は案外少ないものです。虫歯は原因を正しく理解しその原因を取り除くことで、防ぐことができる病気です。虫歯で歯を失ってしまうことがないよう、虫歯についてきちんと知っておきましょう。

こちらのページでは、虫歯の原因や予防方法についてご説明しています。ぜひ、虫歯予防や治療にお役立てください。

虫歯の4つの要素と虫歯リスク

虫歯にかかる原因は1つではなく、いくつかの要素が重なることで発症します。その要素は、以下の4つとされています。

虫歯の4つの要素と虫歯リスク

各要素が大きくなるほど、虫歯のリスクは高まります。逆に、一つひとつの要素を抑えていくことで、虫歯のリスクを下げることができるのです。適切なケアを行って虫歯のリスクを下げることで、虫歯は十分防ぐことができます。

一つひとつの要素が重なって、発症する虫歯。一つひとつの要素を抑えることができれば、虫歯のリスクを下げることができます。

治療より予防を

虫歯は、初期段階では簡単な治療で済みますが、進行すると歯を削る量が増えたり、歯の神経を抜いたりする必要が出てきます。重度になると、抜歯しなければならなくなることも。

虫歯の進行・症状と治療法
進行段階 症状 治療方法
C0 ごく初期の虫歯
C0 ごく初期の虫歯
歯の表面にあるエナメル質がわずかに溶け、白く濁って見えます。自覚症状はまだありません。 毎日のブラッシングやフッ素塗布などにより、治癒できることがあります。
C1 エナメル質の虫歯
C1 エナメル質の虫歯
エナメル質が溶け、歯に黒ずみなどの変色が見られます。冷たい物を口にすると、歯がしみることがありますが、痛みなどの症状はありません。 虫歯に冒された部分を削り、そこに歯科用プラスチックを詰める治療を行います。
C2 象牙質の虫歯
C2 象牙質の虫歯
エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態。冷たい物や甘い物を口にすると、歯がしみるようになり、痛みを覚えることもあります。 C1と同様、虫歯に冒された部分を削り、そこに歯科用プラスチックを詰める治療を行います。
C3 神経の虫歯
C3 神経の虫歯
虫歯が歯の神経まで進行している状態です。熱い物を口にすると歯がしみるようになり、何もしていなくてもズキズキとした激しい痛みを感じます。 虫歯菌に冒された神経や血管を除去し、洗浄後薬剤を充填する根管治療を行い、被せ物を装着します。
C4 歯の根の虫歯
C4 歯の根の虫歯
歯の大部分が溶け、歯の根まで虫歯が進行した状態。歯の神経はすでに死んでいるため痛みを感じなくなりますが、放置すると歯の根に膿がたまり、再び激しく痛み始めます。 多くのケースでは抜歯になります。歯を失った部分は、インプラント入れ歯で補います。

虫歯はきちんとケアすることで、予防ができる病気です。虫歯で歯を失ってしまうことがないよう、予防ケアを心がけましょう。

大久保駅近くの歯医者「新宿ブライト歯科医院」では、虫歯の早期発見・早期治療ができるよう、予防歯科にも力を入れています。虫歯で歯を失ってしまわないために、ぜひ当院の予防歯科もご利用ください。

重度の虫歯でも歯を抜かなくて済む方法

重度の虫歯でも歯を抜かなくて済む方法

歯の神経まで虫歯が進行した虫歯は、そのままにしておくと抜歯しなければいけませんが、「根管治療」を行うことで抜歯をせずに済む場合があります。

根管治療とは、根管(歯の根)内にある神経や血管を除去し、洗浄・消毒したのち薬剤を隙間なく詰める治療のことです。歯を残す根管治療は、見た目を損なうことを回避できるだけなく、咬む機能を維持し歯列が乱れるリスクを避けることもできるのです。

新宿ブライト歯科医院の医院情報はこちら